ARMtech

Python入門:演算子

print()関数

まずは例を見てみましょう

print ("Hello World") #Hello Worldというテキストを出力

print (1) #1という数値を出力

実行結果

Hello World

1

このようにprint()のカッコで囲われた部分の文字列や数値が表示されるといったものです。
※print(1)のようなプログラムのコードに書き込んだ具体的な値のことをリテラル と呼び、print(1)のような数字がそのまま書かれたものを数値リテラル。 print("Hello World")のようにシングルコーテーション(')やダブルコーテーション(") で囲われた値を文字列リテラルと呼びます。 数値でもダブルコーテーションがシングルコーテーションで囲うと文字列になります。

そして、print()のことを「print関数」と呼びます。

数値の演算

早速ですが1+1=2ですか?
Python計算して調べてみましょう!

print (1+1) #1+1の数値を出力

実行結果

2

1+1=2でしたね。
このようにPythonは計算させることが出来るんです。
ここでいう「+」のようにコンピュータに計算させるために使う記号を演算子といいます。
その中でも四則演算をするための演算子を算術演算子と呼びます。 算術演算子にはこれらのようなものがあります。

演算子 計算方法 実行結果
+ 足し算 print(3+2) 5
- 引き算 print(3-2) 1
* 掛け算 print(3*2) 6
/ 割り算(少数込み) print(3/2) 1.5
// 割り算の商(整数) print(3//2) 1
% 割り算の余り print(3%2) 1
** 累乗 print(3**2) 9

文字列の演算

前回挙げたprint(1+1)の1にダブルコーテーション(")で囲うとどうなるでしょうか?

print ("1"+"1") #1と1の文字列を連結させる

実行結果

11

今こう思いませんでしたか?「+」の意味変わってるじゃん。って
そうなんです。この場合の"1"は数値の1ではなく文字列としての1を意味し、文字列に対しても算術演算子の一部を用いることができますが、 数値の場合と文字列の場合で演算子の意味や記号が変わってきます。 文字列における算術演算子はこれらのようなものがあります。

演算子 計算方法 実行結果
+ 文字列を連結させる print("1"+"1") 11
* 文字列を反復させる print("まぁ"*2) まぁまぁ

よくあるミス

文字列リテラルと数値リテラルを演算することは出来ません!
もしこれをしてみるとどうなるのでしょうか?

print("Pythonの評価は"+100+"点です!")

実行結果

------------------------------------------------

Traceback (most recent call last):     line 1, in <module>

print("Pythonの評価は"+100+"点です!")

~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~

TypeError: can only concatenate str (not "int") to str

このようにエラーが出てしまいました。 ここでいう"Pythonの評価"、"点"が文字列リテラルで100が数値リテラルとなっているので、 文字列リテラルと数値リテラルを演算してしまっているんです。
ではどうすれば良いのでしょうか?

print("Pythonの評価は"+"100"+"点です!")
#"Pythonの評価は"と"100"と"点です!"の文字列を連結させる

実行結果
Pythonの評価は100点です!

うまくいきましたね!このように100という数値をダブルコーテーション(")で囲うことによって数値リテラルから文字数リテラルに変えているんです。こうすることによって文字数リテラルどうしでの演算になり、出力することができます。

練習問題

ではこれらの知識を用いてこれらのプログラムを作ってみましょう!

  1. ARMtech最高!というテキストを表示させる
  2. あのレストランは星5評価だ。というテキストを表示させる
  3. 10×10の計算をする。
  4. 5÷3の余りを計算する。

解答例※あくまで一例です。

(1)

print ("ARMtech最高!") #ARMtech最高!というテキストを出力

実行結果
ARMtech最高!

(2)

print ("あのレストランは星5評価だ。") #あのレストランは星5評価だ。というテキストを出力

実行結果
あのレストランは星5評価だ。

(3)

print (10*10) #10*10の数値を出力

実行結果

100

(4)

print (5%3) #5%3の数値を出力

実行結果

2

最後に

この記事ではPythonの基本的な書き方。主にprint関数と演算を扱いました。今後「変数」という便利なものが出てくるのですが、その際にすごく役立ちます。 もっとPythonを学びたい!という方はこちらの記事でPythonの基本的な構文を学習することが出来ますのでぜひ立ち寄ってみてください!

<   >
© 2024 ARMtech